環境問題について考え、地球にやさしい活動をしよう

基にしたモデル的なプログラムレッツゴー!エコキッズ
作成団体名富山市立中央小学校
実証協力校等東浦町立緒川小学校
SDGsの要素
ESDの要素
能力/態度

● プログラムの概要

環境をテーマにした4年生の総合的な学習の時間での授業展開です。「学校エコ調査隊チェックリスト」を作成し、校内のエコ調査活動を行います。「緒川小エコじまん」と「ざんねんエコ」を決定し、「ざんねんエコ」の改善計画を立て、活動をします。「CO2へらすぞ!緒川小チャレンジ〜校内エコ活動報告会」では、これまでの活動を映像で振り返り、エコ活動を家庭や地域に広げることや、そのために何を伝えたらよいのかについて意見交換します。映像クイズ「どっちがエコかな?」では、家や地域でできるエコ活動について考えます。「わたしのエコ宣言」を作成して行動に結び付けます。学校の次年度の環境活動目標にし、新4年生に申し送りをします。

● プログラムの目標

身近な地域の環境や環境問題について調べて、多様な人々の活動や思いに触れ、自分たちにできることを考える態度を育みます。環境を大切にする気持ちを持ち、環境問題を解決するのは私である、という「当事者意識」を育みます。校内でのエコ調査活動を通して、改善すべき点を発見し、その改善策を考え、行動する「課題を解決するための力」や「実践する力」、学校内で実施したエコ活動が家庭や地域に広がったり、さらに充実したりするための提案づくりを仲間と共に行うことで、「多面的思考力」「未来思考力」を育てます。学習プロセスや、実践による効果などを他者に伝えるコミュニケーション力、参加意欲を高めます。

● 参加者の声

  • 「ざんねんエコ」をもっとさがして「ざんねんエコ」を緒川小の「エコじまん」にしたいです。
  • 朝のつどいで緒川っ子に伝えたら電気を消してくれる学年がふえた。
  • 学校もエコになれる。
  • 世界にECOを伝えたい。

● プログラムの流れ

1〜9時間目環境問題について知ろう
10〜17時間目環境問題について調べよう
18〜33時間目環境問題について伝えよう
「おがわっ子フェスティバル」
34〜35時間目自分たちにできるエコ活動をしよう
校内エコチェック
36〜38時間目「ざんねんエコ」を改善する。
時間外(休み時間に1週間校内エコ活動)
39〜42時間目校内エコ活動をまとめ、提案づくり
43〜44時間目「CO2へらすぞ!緒川小チャレンジ 〜校内エコ活動報告会」
【映像①】校内エコ活動をしている映像
【映像②】フェスティバルの様子(地域へ発信している様子)
【映像③】「どっちがエコかな?」映像クイズ
ゲストティーチャーの講評
私のエコ宣言づくり