ふるさとの海を守り、 奇跡の命に寄り添おう

基にしたモデル的なプログラムふるさとのきれいな海を守ろう!
作成団体名環境ボランティアサークル 亀の子隊
地域プログラム化メンバーNPO法人アースライフネットワーク、静岡県くらし・環境部環境局環境ふれあい課、静岡科学館る・く・る、御前崎市(環境部環境下水道課、教育部社会教育課)、御前崎市立御前崎小学校
実証協力校等御前崎市立御前崎小学校
SDGsの要素
ESDの要素
能力/態度

● プログラムの概要

このプログラムでは、子どもたちが「カメのために自分たちに何ができるか」を考え行動していく中で、海の恵みを知り、生命を学び、守り育んでいきます。まず、ふるさとの海とアカウミガメについて調べ、子どもたちの海と生命への興味・ 関心を高め、「海を見に行きたい」という気持ちを引き出します。次に、実際に海へ行き漂着物を調べ、ふるさとの海が世界につながっていることや、そこにある環境問題に子どもたち自らに気づかせます。最終的に、「自分たちに何ができるか」を考え行動した子どもたちの取組を褒めて、自信を持たせることで、海と生命を守りたいという思いやりの心とそれを伝えていく行動力、活動を継続していく力を育みます。

● プログラムの目標

このプログラムは、子どもたちが「カメのために自分たちに何ができるか」を考え行動していく中で、将来にわたり持続可能な社会を創っていく『有徳の人づくり』を目指しています。年間を通して学んだ子どもたちは、ふるさとの海と生命を愛し、守り、誇りに想う心を持つと同時に、自分たちの活動の素晴らしさや大切さに気付き自信を得ます。そして、その想いを自分たちの中だけで終わらせず、外の世界や次の世代につなげていくという責任感を育み、持続可能な社会を創る担い手となっていくことを目標とします。

● 参加者の声

子どもの声

  • 私たちの活動がすごいことだと感じました。
  • 御前崎の海の素晴らしさを改めて感じ、これからも海をきれいにしていきたいと思いました。

大人の声

  • 子ども達にとって、ウミガメの飼育の意味を再確認でき、普段の地道な活動を価値づけるものになったと思います。

● プログラムの流れ

1・2時間目ぼくたち&わたしたちのふるさと御前崎/ふるさとの海について調べよう
3・4時間目ぼくたち&わたしたちの友達アカウミガメ/ふるさとの海にすむ生物について調べよう
5〜7時間目海は全てにつながっている/海の漂着物を調べて感じたことを話し合おう
8・9時間目きれいな海を守るために/自分たちにできることを考えよう
10時間目ぼくたち&わたしたちの活動は素晴らしい/活動の意義を知り自信と誇りを持とう
11・12時間目伝える力!続ける力!未来へつなげる力!/海とアカウミガメのために行動しよう